4つのビジョン
具体的な4つのビジョン
ビジョンを実現するための4つの戦略
- ビジョン1 地域産業の再活性化と新しいビジネスが創出できる環境
-
戦略 [1] 働く場創出戦略
- 【主な重点施策】
-
- 農家や中小企業などの技術・ノウハウや経営資源を承継するシステムの構築
- 農林水産物の加工・販売強化に向けた新たな仕組みづくり
- 新たなビジネスを創出できる人材を育成する創客創人道場の開設
- 退職後も働く意欲のある人材と人材不足に悩む中小企業とのマッチング
- 6次産業化や農商工連携などによる地域産品の付加価値向上
- クルーズ船をはじめとする観光客への日南らしい受入れ、おもてなしの体制強化
- 【目標】
- 働く場の創出:H27~H31(5か年) 700人分
- 【目標】
-
- 働く場の創出
- H27~H31(5か年) 700人分
- ビジョン2地域に誇りを持つ人が一人でも多くなる
-
戦略 [2] 移り住みたくなるまちづくり戦略
- 【主な重点施策】
-
- 仕事・住まいなどを総合的に支援する移住・定住パッケージの構築
- 空き家の活用を担うプラットフォーム構築
- 中心市街地活性化への取組
- 遊休施設を活用したサテライトオフィスの設置など、若者が行き交う場づくり
- 6次産業化や農商工連携などによる地域産品の付加価値向上
- 伝統的な建造物の工法技術の承継と古民家活用の総合プロデュース
- 【目標】
- 移住世帯数:H27~H31(5か年) 100世帯
日南市民であることを誇りに思う人の割合:H26 42.1% → H31 62.0%
- 【目標】
-
- 移住世帯数
- H27~H31(5か年) 100世帯
- 日南市民であることを誇りに思う人の割合
- H26 42.1% → H31 62.0%
- ビジョン3市民力の高まりによる住民自治の実現
-
戦略 [3] 住民による住民のための地域づくり戦略
- 【主な重点施策】
-
- 住民自らが地域の課題や問題を解決する住民
- 自治の推進
- 健康寿命延伸への取組
- 自主防災組織の強化など、地域防災力の向上
- 高齢者が知識や経験を発揮できる仕組みづくり
- 地域包括ケアシステムの構築
- 【目標】
-
日南市に住み続けたいと思う人の割合:H27~H31(5か年) 100世帯
65歳からの健康な期間の年数
男性 16.90年(H22/県内17位)
女性 19.82年(H22/県内26位)
※宮崎県数値以上を目指す
自主防災組織結成率:H25 86.4% → H31 100.0%
- 【目標】
-
- 日南市に住み続けたいと思う人の割合
- H27~H31(5か年) 100世帯
- 65歳からの健康な期間の年数
-
男性 16.90年(H22/県内17位)
女性 19.82年(H22/県内26位)
※宮崎県数値以上を目指す
- 自主防災組織結成率
- H25 86.4% → H31 100.0%
- ビジョン4次世代育成戦略
-
戦略 [4] 次世代育成戦略
- 【主な重点施策】
-
- 4つの学ぶ力を身に付ける日南教育の推進
- 郷土に愛着と誇りを持つ児童・生徒の育成
- 児童・生徒が自分らしい生き方を選択するためのキャリア教育の充実
- 子どもから高齢者までの多世代が交流できる場づくり
- 「もう一人子どもを産み育てられる」と決断できる環境づくり
- 【目標】
-
将来の夢や目標を持っている中学3年生の割合:H26 83.3% → H31 90.0%
安心して子育てをすることができると思う人の割合:H26 21.7% → H31 50.0%
出生数:毎年400人以上の維持
- 【目標】
-
- 将来の夢や目標を持っている中学3年生の割合
- H26 83.3% → H31 90.0%
- 安心して子育てをすることができると思う人の割合
- H26 21.7% → H31 50.0%
- 出生数
- 毎年400人以上の維持
※戦略を展開することにより、平成42年(15年後)の予測人口43,161人にプラス「2,500人」
日南市の土台(礎)となる施策への取組 ※「別冊(施策集)」
- 農業の振興
- 林業の振興
- 水産業の振興
- 商工業の振興
- 生涯学習
- 生涯スポーツ
- 国際交流・姉妹都市交流
- 障がい者(児)福祉
- 地域福祉・社会保障
- 人権
- 住環境・景観
- 上下水道・生活排水処理
- 防災・危機管理
- 幹線道路・重要港湾
- 生活道路・公共交通
- 観光の振興
- 学校教育
- 歴史的資源・地域文化
- 健康づくり
- 地域医療体制
- 高齢者福祉
- 子育て
- 地域自治・市民活動・協働
- 環境保全・美化推進
- 消防・救急
- 地域安全・交通安全
- 土地利用・都市基盤
- 市民と行政の情報の共有化 財政基盤
- 行政組織
重点戦略プランについて
この記事についてのお問い合わせ
総合戦略課 総合戦略係
電話:0987-31-1116