ふるさと納税情報

ふるさと納税メインビジュアル

  • ワンストップバナー.jpg
  • 寄附金の使われ方
  • お礼の品
  • 申し込み方法
  • 確定申告
日南市では「夢のあるふるさと日南市」の創生のために、市民と行政が一体となって、住みよい、暮らしやすいまちづくりを推進しています。
   
 
ふるまど.jpgIAM.jpg

◆全国からの応援を心からお待ちしております。

 日南市は、ふるさと納税制度への取組として「ふるさと応援寄附金事業」を創設しています。『生まれ故郷のふるさとを愛し応援したい』、
『日南市を応援したい』という想いを寄附という形で「ふるさと日南」のまちづくりへ参加してくだされば、大変ありがたいです。

◆ふるさと納税を通じて日南市を応援くださった方に感謝の気持ちを込めて「日南の特産品」を贈呈します。

 一定額以上の寄附をしていただいた日南市外居住の方に、お礼の品として特産品などをお届けします。

ふるさと納税制度について

 自分が応援したい自治体へ寄附することにより、所得税や自分が住んでいる自治体に納める個人住民税の一部が控除される制度です。

 地方公共団体へ2千円を超える寄付をされた場合、2千円を超える部分について一定の限度まで所得税と個人住民税から合わせて控除することができます。

 ただし控除額には上限がありますので、各種寄付サイトで試算いただくか、市町村役場の税務担当課にお尋ねください。

ふるさと納税のお申込みについて

(1)サイトによる申し込み

  下記サイト(外部リンク)より申し込んでください。

  ①ふるさとチョイス tyoisu.gif   

  楽天       rakuten.gif

  ③ANA       ana.jpg

  ④JTBふるぽ    furupo.jpg

  ⑤さとふる     satofuru.jpg

  ふるなび     furunavi.jpg  

  クレディセゾン  

  ⑧ふるさと本舗   

(2)FAX等による申し込み

  ①こちらの申込書を使用いただき申し込んでください。

   ふるさと納税申込書.pdf

   ふるさと納税申込書(エクセル版).xlsx

   返礼品のご紹介はコチラ! ➡➡➡ カタログ・パンフレット

     寄附申し込み時の注意事項バナー.jpg

ふるさと納税協力事業者の募集について

 ふるさと納税制度により日南市へ寄附をされた方に対し、地元企業や事業者が生産している特産品をお礼の品として進呈するために、特産品をご提供いただく「日南市ふるさと納税協力事業者」を募集します。

 詳しくは、ふるさと納税事務局(日南市商工政策課)までお問い合わせください。

 E-mail:[email protected]

 電 話:0987-31-1165(直通)

お知らせ

◆世の中のおすすめを調査・発信するメディア「スマータス」で日南市が紹介されました!

九州地方のおすすめふるさと納税30選!の記事はコチラ↓↓(外部リンク)

スマータス.jpg

 

 

   

   

   

◆Webメディア「投資んライブ」の『おすすめふるさと納税9選』で日南市が紹介されました!

日南市ふるさと納税の記事はコチラ↓↓(外部リンク)

投資んライブカメラ-1.png

 

ふるさと納税を紹介するサイト「ふるセレ furusato nouzei select」の特集に日南市ふるさと納税が掲載されました

日南市ふるさと納税の記事はコチラ↓↓(外部リンク)

 

 

おたすけスマホ情報サイト『Appliv [アプリヴ]』で日南市ふるさと納税が紹介されました!

日南市ふるさと納税の記事はコチラ↓↓(外部リンク)

アプリヴ

  

   

◆ふるさと納税情報サイト『ふるさと納税ナビ』『ふるとく』で日南市ふるさと納税が紹介されました!

日南市ふるさと納税の記事はこちら(外部リンク)

furusato_nouzei.jpgfurutoku.png

   

   

知って得するお金の情報サイト『マネ会 by Ameba』で日南市ふるさと納税が紹介されました!

日南市ふるさと納税の記事はこちら(外部リンク)

マネ会バナー_320x100.jpg

     

    

『ふるさと納税ガイド』のインタビューを受けました!

 記事はこちらをチェック↓↓

 https://furu-sato.com/magazine/2334/

この記事についてのお問い合わせ

商工政策課    産業創生係
電話:0987-31-1165  FAX:0987-31-1230

開閉ボタン
ページトップへ