子宮頸がん予防ワクチン任意接種の払い戻し(償還払)について
子宮頸がん予防ワクチンについては、平成25年に厚生労働省により積極的な接種勧奨の一時差し控えが決定し、令和4年4月に積極的勧奨が再開されました。現在、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対する対応として、時限的に「キャッチアップ接種」を行っております。キャッチアップ接種については下記リンクをご覧ください。
キャッチアップ接種の対象者の方で、すでに自費で子宮頸がん予防ワクチンを任意接種された方に対して、下記のとおり費用の一部を助成いたします。対象となるのは、下記の1に全て該当する方です。
1 対象者
平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女子で下記に全て該当する方。
- 令和4年4月1日現在で日南市に住民登録のある方
- 定期接種の実施期間(16歳となる日の属する年度の末日まで)に子宮頸がん予防ワクチンを定期接種として3回の接種が完了していない方
- 定期接種の実施期間を過ぎて(17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日まで)、国内の医療機関で子宮頸がん予防ワクチンの任意接種を受け、実費を負担した方。ただし、ワクチンについては、定期接種の対象である2価ワクチン(サーバリックス)または4価ワクチン(ガーダシル)とし、9価ワクチン(シルガード)は対象外となります。
- 償還払を受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種として定期接種を受けていない方
2 払い戻し(償還払)の金額
任意接種した年度における上限額の範囲内で、最大3回分までの接種費用の実費相当額となります。実費相当額には、接種に要した交通費・宿泊費・接種証明書発行に要した文書料等は含まれません。なお、接種費用の支払いを証明する書類の提出ができない場合、払戻し金額は1回の接種あたり15,000円となります。
子宮頸がん予防ワクチン償還払上限額一覧表 (PDFファイル: 31.5KB)
3 申請者および申請期間、申請場所
- 申請者 被接種者本人または保護者
- 申請期間 令和4年9月12日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(注意)土曜日、日曜日、祝日は除く
- 申請場所 日南市こども課に必要な書類をそろえて持参してください。
窓口持参が困難な場合は郵送でも可。書類の不備等があった場合は再提出となります。ご了承ください。
申請書類送付先:〒887-8585宮崎県日南市中央通一丁目1番地1 日南市役所こども課 こども健康係
4 申請に必要な書類
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)任意接種償還払申請書 様式第1号
申請書はこども課にありますので、申請時に記入も可能です。 - 接種記録が確認できる書類
母子健康手帳「予防接種の記録」欄、予防接種済証(ワクチン名およびロット番号、医療機関名が接種日毎にわかるもの)、接種済の記録がある予診票のいずれかひとつ
(注意)この書類がない場合は、医療機関が証明する下記の書類でこれに代えることができます。下記の書類を任意接種した医療機関に提出し、証明書を発行してもらってください。証明書は、医療機関の診療状況等によって即日発行できない場合もあります。書類を提出された際に受け取り日等をご確認いただき、医療機関から説明のあった日時にお受け取りください。また、証明できる期間も限られる場合がありますので、あわせてご確認ください。(下記ファイル「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)任意接種償還払申請用証明書(様式2号)」をご覧ください。) - 接種費用の支払いを証明する書類の原本(領収書および明細書、支払証明書等)
接種日・ワクチン名・ワクチン毎の料金・医療機関名が記載されているもの
(注意)この書類がない場合は、申請時にその旨お伝えください。 - 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請時住所記載の住民票、運転免許証、マイナンバーカードの顔写真面等いずれかひとつ)(注意)申請者と被接種者が異なる場合は双方のものが必要となります。
- 振込希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用)
必要書類が不足している等の場合に、追加の書類を求めることがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1131
ファックス番号:0987-31-0373
こども課 こども健康係へのお問い合わせ
更新日:2024年12月05日