山仮屋隧道

更新日:2023年12月01日

ページID: 4019
両脇に路肩がある狭い道路の先に、雑木林に囲まれたアーチ形のトンネルがある様子の写真

 北河内にある、煉瓦巻きの道路トンネル。明治24年着工、明治25年完成。宮崎飫肥間を結ぶ県道開設に伴い建設された。
 トンネル内で使用されている煉瓦は、大阪の堺から取り寄せた良質のもので、側壁部にはイギリス式の手法、アーチ部には長手積みの手法が採用されている。
 トンネルは、内部の高さ約4.3メートル、トンネル幅約4.8メートル、道路幅員約3.8メートル、長さ約56メートル。

山仮屋隧道の概要
項目 詳細
種類 交通
文化財指定等 県指定
指定年月日 1998年10月22日
所在地(官報・文書等の記載) 北郷町山仮屋
近隣集落・小字 山仮屋
年代 近代
関連文化財群 飫肥街道と山仮屋関所
保存活用区域内 飫肥街道と山仮屋関所
出典 日南市指定文化財一覧