尊勝院跡

更新日:2023年12月01日

ページID: 3821

もとは寺町にあって実蔵院と言っていた。後に、大吹毛井東北涯の寺地に移り、寺号を改めた。法印頼長を開祖とし、本尊は阿弥陀堂に安置していた。

尊勝院跡の概要
項目 詳細
種類 寺跡
文化財指定等 未指定
指定年月日  
所在地(官報・文書等の記載) 日南市大字宮浦
近隣集落・小字 宮浦
関連文化財群 鵜戸山信仰と日向神話
保存活用区域内 鵜戸山信仰と日向神話
出典 (日向地誌)
備考 仁王護国寺の支院である。大吹井河野東北にあり。廃寺。