旧伊東祐正家

大手門前に位置する代々上級家臣の屋敷地で、明治時代になってから伊東左門家が入った。精緻な切石積みの石垣が屋敷地を取り巻いている。江戸末期には豫章館の屋敷地が伊東左門家であったが、藩主家が入ったため、現在地となった。主屋は明治28年以降に建築されたと伝えられている。平成5年、敷地内に国際交流センター小村記念館が建設された。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 種類 | 建造物 |
| 文化財指定等 | 国選定・保存物件 |
| 指定年月日 | |
| 所在地(官報・文書等の記載) | 日南市飫肥 |
| 近隣集落・小字 | 飫肥 |
| 年代 | 近世 |
| 関連文化財群 | 飫肥城とその城下 |
| 保存活用区域内 | 飫肥城とその城下 |
| 出典 | 伝統的建造物群保存地区リスト |




閉じる
更新日:2023年12月01日