長持寺跡石塔群
長持寺は、戦国時代に都於郡城を本拠地といていた伊東氏が、応永33年(1436)に開山したが、伊東祐兵が飫肥城に入った後の、文禄年間に飫肥城北の原の迫に再興した。飫肥三大寺の一つで、祐兵の以前の伊東氏歴代の墓や祐兵の娘で、成瀬家に嫁いだお仙とその子たちの墓がある。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 種類 | 石塔 |
| 文化財指定等 | 未指定 |
| 指定年月日 | |
| 所在地(官報・文書等の記載) | 日南市大字板敷 飫肥 |
| 近隣集落・小字 | 原ノ迫 |
| 関連文化財群 | 飫肥城とその城下 |
| 保存活用区域内 | 飫肥城とその城下 |
| 出典 | 『続・飫肥地方の史跡考』 |
| 備考 | 近世墓碑調査No.15 |




閉じる
更新日:2023年12月01日