榎原参り

更新日:2023年12月01日

ページID: 4169

大正初期まで行われていた新婚夫婦が榎原神社に宮参りするというもので、榎原山大権現の創建を進言した内田満寿姫の命日である旧暦3月16日に参ると御利益があると言い伝えられ、旧暦3月16日とその前日15日(お通夜祭)に縁結びや豊作を願う人々が参拝し、内田万寿姫の詠歌「榎原参りの唄」が唄われた。現在は、4月に榎原神社ご縁日祭が開催されている。

榎原参りの概要
項目 詳細
種類 芸能
文化財指定等 未指定
所在地(官報・文書等の記載) 日南市榎原
関連文化財群 榎原神社と門前町
保存活用区域内 榎原神社と門前町
出典 宮崎のうたと芸能101