商家資料館

飫肥城下町の本通りは、商人町として栄えていた。商家資料館は、往時の商家の様子を後世に残すため、昭和58年3月に開館した。展示資料は221点を数える。
建物は、明治3年(1870)に山林業の山本五平が建てたもので、飫肥杉の巨木を使った白漆喰の土蔵造りである。飫肥城下町は慶応2年(1866)の大火で全焼しており、その直後に建てられたものとして、本町では最も古い建物である。
本町通りの道路拡幅に伴い、市が所有者から寄贈を受けて現在地に移転修復した。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 種類 | 建造物 |
| 文化財指定等 | 市指定 |
| 指定年月日 | 1983年10月1日 |
| 所在地(官報・文書等の記載) | 日南市飫肥8丁目1番19号 |
| 近隣集落・小字 | 飫肥 |
| 年代 | 近代 |
| 関連文化財群 | 飫肥城とその城下 |
| 保存活用区域内 | 飫肥城とその城下 |
| 出典 | 日南市指定文化財一覧 |
| 備考 | 明治3(1870)年に山林業の山本五平が建てた建物 |




閉じる
更新日:2023年12月01日