「脳脊髄液減少症」について
交通事故をはじめ、転倒やスポーツ外傷など、体(頭部)に強い衝撃を受けたことなどが原因で脊髄硬膜から脳脊髄液が漏れ続けることにより、頭痛、首の痛み、めまい、倦怠、視機能障害、吐き気、耳鳴りなど様々な症状を引き起こす疾患といわれております。
しかしながら、現時点で統一的な診断基準や治療方法が確立されておらず、平成19年度に厚生労働省において研究班が設置され、診断基準の確立と総合診療ガイドラインの作成を目指している状況です。
関連情報へのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1129
ファックス番号:0987-31-1966
健康増進課 管理係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日