地域医療を学ぶ市民公開講座を開催します!

更新日:2025年10月17日

ページID : 6689

日南市では、地域医療を守り育てる活動の一環として、市民を対象とした「地域医療を学ぶ市民公開講座」を開催します。

地域医療リーダー養成講座「日南塾」塾生らによる成果発表や市民団体のにちなん医療市民サポーターズによる啓発活動、講師を招いて基調講演を実施します。

これからも住み慣れた日南で暮らしていくため、地域医療について一緒に考えてみませんか?

日時・場所・入場料

日時:令和7年11月8日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分

場所:小村寿太郎記念館 大会議室(日南市飫肥4丁目2-20)

入場料:無料

プログラム

  1. 日南市特定健診自治体表彰
  2. 日南市の健康づくり施策について~いつでん・どこでん 3運動~
  3. 地域医療リーダー養成講座「日南塾」の活動紹介
  4. 令和7年度「日南塾」塾生(第11期生)による成果発表
  5. にちなん医療市民サポーターズによる発表
  6. 基調講演「能登地震からの学び、災害時におこること、災害と医療、市民の立場として災害にどう備えるか?」
    講師 一般社団法人コミュニティヘルス機構 機構長/理事長 山岸 暁美 様

基調講演 講師紹介

講師 一般社団法人コミュニティヘルス機構 機構長/理事長 山岸暁美 様

保健福祉学博士、看護学修士、在宅看護専門看護師、社会福祉士、認定心理士
福岡県出身。日赤医療センター、オーストラリア小児病院に勤務。帰国後、2000年から訪問看護に従事。2007年から厚生労働省戦略研究緩和ケア普及のための地域介入研究OPTIM-Studyプロジェクトマネジャー/東京大学医学部客員研究員2009年から厚労省入省、在宅医療専門官として、診療報酬・介護報酬同時改定、東日本大震災対応、医療計画指針策定、在宅医療連携拠点事業などに携わる。2016年8月から現職+訪問看護:週1-2回/週。 DC-CAT(Disaster community- Care Assistance team)代表、石川県の被災地支援にあたる。

申込期限・申し込み方法

申込期限:11月5日(水曜日)まで

メールの場合:所属・名前・連絡先と地域医療を学ぶ市民公開講座について参加する旨をご入力いただき、健康増進課地域医療対策室までメールをお送りください。

申込用紙の場合:下記より申込用紙をダウンロードしていただき、所属・名前・連絡先をご記入の上、ファックス又は健康増進課窓口にご提出ください。

申込フォームの場合:下記リンクより、必要事項を入力の上、お申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1129
ファックス番号:0987-31-1966
健康増進課 地域医療対策室へのお問い合わせ