全国瞬時警報システム「J-ALERT(ジェイアラート)」の運用について

更新日:2025年03月05日

ページID : 3012

市では、平成23年4月1日から、全国瞬時警報システム「J-ALERT(ジェイアラート)」の運用を開始しています。

J-ALERT(ジェイアラート)とは、他国からの武力攻撃情報や、津波警報、緊急地震速報など、時間に余裕のない事態が発生した場合に、総務省消防庁から人工衛星を通じ、市の防災行政無線を自動起動させて、屋外スピーカーや戸別受信機で市民の皆様へ緊急情報を伝達するシステムで、全国一斉に整備されたものです。

これらの緊急情報が放送された時は、TVやラジオ等の情報に注意するとともに、身の安全を確保し、落ち着いて行動するようにしましょう。

J-ALERT(ジェイアラート)イメージ

緊急情報は国から人工衛星を通じて送信され、市の防災行政無線を自動起動して瞬時に市民へ伝達されます。これにより早期の避難や被害の最小化に役立てるようにするものです。
情報伝達の流れは次のとおりです。

  1. 気象庁や内閣官房が緊急事態を把握し、消防庁に伝達する。
  2. 消防庁は人工衛星を通じて、緊急情報を市区町村に送信する。
  3. 緊急情報を受信した市区町村の防災行政無線が自動起動する。
  4. 防災行政無線、緊急告知放送から緊急情報が放送される。

J-ALERT(ジェイアラート)により放送される情報

地震・津波関係情報

地震・津波関係情報の詳細

情報の種類 警報音 音声 放送内容
大津波警報

サイレン(3秒吹鳴2秒休止×5回)

大津波警報サイレン(音声ファイル:1.1MB) 大津波警報が発表されました。
海岸付近の方は高台に避難して下さい。
津波警報

サイレン(5秒吹鳴6秒休止×3回)

津波警報サイレン(音声ファイル:1.4MB) 津波警報が発表されました。
海岸付近の方は高台に避難して下さい。
津波注意報

サイレン(10秒吹鳴2秒休止×2回)

津波注意報サイレン(音声ファイル:1.1MB) 津波注意報が発表されました。
海の中や海岸付近にいる方は、直ちに海からあがって、海岸から離れて下さい。
緊急地震速報
(最大震度5弱以上が予想される場合)

緊急地震速報(チャイム音)

  緊急地震速報。大地震です。大地震です。

(注意)試聴の際は、音量に御注意ください

国民保護関係情報

国民保護関係情報の詳細
情報の種類 警 報 音 放送内容
弾道ミサイル情報

有事サイレン(14秒) 

ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。
当地域にミサイルが着弾する可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけて下さい。
航空攻撃情報

有事サイレン(14秒) 

航空攻撃情報。航空攻撃情報。
当地域に航空攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけて下さい。
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報

有事サイレン(14秒) 

ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。
当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけて下さい。
大規模テロ情報

有事サイレン(14秒) 

大規模テロ情報。大規模テロ情報。
当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけて下さい。

注意事項

  • これらの情報は緊急情報であり、自動的に放送するシステムです。時間帯(早朝、深夜)や対象地域(沿岸部、山間部など)に関係なく市内一斉に放送されます。
  • このシステムは国のコンピューターから自動的に発信されるため、場合によって誤報が放送される可能性がありますが、その際は、誤報であることを伝える放送が流れます。
  • 緊急地震速報は、地震による強い揺れを事前にお知らせするものでありますが、震源が近いときや直下型地震の場合は放送が間に合わないことがあります。
  • 防災行政無線は、津波対策用として現在沿岸部を中心に設置しています。放送が聞こえない地域や、無線エリア内でも屋内で聞こえにくい方は、防災行政無線を自動的に受信する防災ラジオを無償で貸し出しておりますので、必要な方は危機管理室まで御連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1125
ファックス番号:0987-23-1815
危機管理課 危機管理係へのお問い合わせ