架空請求にご注意ください!!

更新日:2023年12月01日

ページID : 2811

 市の消費生活センターには、ハガキや携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)による架空請求の相談が多数寄せられています。身に覚えのない請求を受けた場合は、ハガキやメッセージに記載されている電話番号には絶対に電話せず、消費生活センターにご相談ください。

架空請求に対する注意喚起チラシ(表面)
架空請求に対する注意喚起チラシ(裏面)

(消費者庁が作成した注意喚起チラシ)

消費者ホットライン

消費生活トラブルで困ったとき、悩んだときは、一人で悩まないで

消費者ホットライン「 1 8 8 」にお電話ください!!

お住いの近くの相談窓口をご案内します。

(注意)市や県の相談窓口が開所していない場合(日曜祝日など)は、国民生活センターにつながります。

お近くの相談窓口

日南串間消費生活センター (注意)串間市民の方のご相談もお受けしています。
相談機関 電話番号 相談時間
日南串間消費生活センター (0987)23-4390 月曜日~金曜日(祝日除)9時~16時
宮崎県消費生活センター
相談機関 電話番号

相談時間

宮崎県消費生活センター (0985)25-0999

月曜日~金曜日(祝日除)9時~17時

(注意)土曜相談専用電話 9時~17時

振り込め詐欺など、犯罪が疑われるご相談は
相談機関 電話番号
日南警察署生活安全課 (0987)22-0110

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1176
ファックス番号:0987-23-4391
地域自治課 市民生活係へのお問い合わせ