市役所などを騙る還付金詐欺
市役所などを騙る還付金詐欺にご注意ください!
日南市の職員をかたり、介護保険料や医療費の還付金があるので銀行のATMで手続きをするようにという不審な電話が市内で確認されています。
還付金詐欺の手口
犯人からの電話
市役所や社会保険事務所の職員を装って、電話をかけてきます。医療費や保険料、税金が還付されます等といい、払いすぎたお金が返還されると思わせます。
給付金が受け取れる等と言ってくる場合もあります。
ATMへの誘導
「以前、通知を送っているが、手続きがされていない」、「特別に銀行のATMで手続きをする」等といって、携帯電話を持ってATMに行くよう誘導されます。
また、取引先の銀行を聞かれ、その銀行の行員を装った者から指示されることもあります。
犯人の口座へ送金
ATMの前から電話をすると、言葉巧みにATMを操作させられ、還付金を受け取るつもりが、本人が気づかないうちに、犯人の口座にお金を振り込んでしまいます。
対策
- 市役所等がATMで還付金を返金することは絶対にありません。そもそもATMにそのような機能はありません。「携帯電話を持ってATMへ」と言われたら詐欺です。
- 相手から聞いた電話番号を鵜呑せず、自分で連絡先を調べ、問い合わせるようにしましょう。
- ATMの操作を誘導するほかにも、手続きのためにキャッシュカードを預かると言ってくる場合もあります。絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
- このような電話があった場合は、一度、電話を切り、消費生活センターや警察署にご相談ください。
消費者ホットライン
188
警察相談専用電話
#9110
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1176
ファックス番号:0987-23-4391
地域自治課 市民生活係へのお問い合わせ
更新日:2024年06月25日