日南市高齢者福祉バスについて
高齢者の閉じこもり防止を目的とした外出支援や研修、高齢者福祉の促進を目的とした諸行事の際に、高齢者福祉バスが利用できます。(注意:利用については、事前に団体登録等の手続き等が必要です。)
日南市高齢者福祉バス運行管理要綱 (Wordファイル: 93.5KB)
団体登録、利用申請書 手続きの流れ (Wordファイル: 18.7KB)
日南市高齢者福祉バスの借り方 (Wordファイル: 25.0KB)
バス利用申請書兼許可書 (Wordファイル: 62.0KB)
書き方見本 登録団体申請書 (Wordファイル: 71.0KB)
書き方見本 利用申請兼許可書 (Wordファイル: 70.0KB)
1.予約受付日
年度内に1回の利用が原則ですが、バスの空き状況により2回目以降も利用が可能です。
初回利用は、利用月の3か月前から受付けます。(例:9月1日に利用したい場合、6月1日から受付けます。)
2回目以降の利用は、利用日の1か月前からの受け付けとなります。
新年度4月~6月の予約は、3月上旬に受付開始します。
2.運行日
運行は、土曜日・日曜日・祝日、ゴールデンウイーク期間、年末年始(12月28日~1月3日)以外としています。ただし、土曜日・日曜日・祝日に大会、会議、行事があり、日程等のわかる案内文書がある場合は、ご相談ください。
3.運行時間
9時~16時30分
(注意)配車時刻を9時以降に設定してください。
4.利用人数
10人以上、27人まで【本席21席、補助席6席】
(10名未満の場合、利用はできません。)
5.運行経路
片道100キロメートル以内としています。バスは、自家用車より運行速度は遅く、走行道路も限られています。到着時間は余裕を持って設定してください。
6.配車場所
交通の妨げにならない場所でお願いします。ただし、市役所の駐車場は、来庁者の迷惑になることがあるため、車をとめる必要があれば、別の場所を発着場所にしてください。
7.利用目的
団体の活動目的に沿った利用をしてください。観光目的でのご利用はできません。
(閉じこもり防止・高齢者の外出支援などが利用目的になります。)
8.故障等
利用承諾後、故障等やむを得ない事情で運行できない場合は、延期又は取り消しとなりますのでご了承下さい。
9.その他
利用される団体は、『利用申請兼許可書』をバス利用日の1ヶ月前までに提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1162
ファックス番号:0987-21-1410
長寿課 高齢者あんしん係へのお問い合わせ
更新日:2025年01月20日