日南市人権教育基本方針
すべての人はいかなる事由による差別も受けることなく、生命、自由及び身体の安全を確保し、それぞれの幸福を追求する権利を有している。
本市の人権教育は、教育基本法の理念のもとに、宮崎県人権教育基本方針を踏まえ、市民一人一人が人権について正しい理解を深め、人権を相互に尊重し合い、共に生きる社会の実現を目指すものである。
- 学校教育においては、児童生徒の発達段階及び学校や地域の実情を踏まえ、幼稚園(保育所)、小学校、中学校、高等学校、養護学校等が相互に連携を図り、全教育活動をとおして人権についての正しい知識を身に付け、人権を尊重する意識や態度を育成し、実践力を養うことに努める。
- 社会教育においては、各種学級・講座等の機会において、基本的人権の尊重を基調とする学習を充実し、人権が一人一人の身近な問題であるとの認識を深め、日常生活において人権への配慮が態度や行動に現れるような人権感覚の高揚に努める。
- 家庭教育に関しては、保護者に対する学習機会等を提供し、幼児期から豊かな情操や思いやり、生命を大切にする心、社会的ルールの尊重、善悪の判断など子どもの健全な人間形成の基礎を育むことができるような支援を行うとともに、大人も子どもも共に人権感覚が身に付くように努める。
- 人権教育を積極的に推進するため、人権及び同和問題をはじめとする様々な人権問題に関する深い認識に基づいた、真に差別などのあらゆる人権侵害をなくしていく意志と実践力とをもった指導者の養成や研修の充実に努める。
人権教育の実施に当たっては、教育の中立性を確保するとともに、宮崎県教育委員会並びに関係諸機関との連携を図りながら、広く市民の理解と協力を得て推進する。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1144
ファックス番号:0987-24-0987
学校教育課 教育係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日