市長室へようこそ(日南市長 高橋 透)

更新日:2025年09月19日

ページID : 1938
スーツ姿の日南市 高橋市長の写真

【このページでは、広報誌「好きです!にちなん」で掲載している市長コラムを掲載しております。】

はんきゅうの精神。日南市にゆかりのある偉人・安井そっけんは、飫肥藩の学校「しんとくどう」で教鞭をとった後、江戸で「さんけい塾」という私塾を開き、約2千人もの塾生を育てました。その塾生の中には、明治時代に活躍した外交官・こむらじゅたろうを見いだし世に送り出したおぐらしょへいなど、歴史に名を残す人物も多く含まれています。安井そっけんは「一日のけいは朝にあり、一年のけいは春(元旦)にあり、一生のけいは少壮(若い)時にあり」というさんけいの教えが広く知られていますが、彼が大切にしていた考えの一つに「はんきゅうの精神」があります。これは「ひゃくりの道を行く者はきゅうじゅうりをなかばとす」という、中国のことわざからきています。つまり「最後まで気を抜かずにがんばろう」「物事は終わりが一番大変だ」という教えです。先月、地元選出の国会議員をはじめ、多くの関係者にご参加いただき「東九州自動車道建設促進日南・串間・志布志地区協議会」の総決起大会が行われました。東九州自動車道は、総延長436キロメートルのうち91パーセントが供用開始されているものの、日南東郷インターチェンジから志布志インターチェンジ間の41キロメートルが未供用区間として残っています。道路予算の財源確保が重要な課題であり、今後、要望活動を含む取り組みをさらに強化していく必要があります。 東九州自動車道の全線開通までの事業区間は、あと1割弱です。安井そっけんの「はんきゅうの精神」にならい、最後まで気を緩めることなく、早期全線開通への熱量と地域の結束を持続させていくことが求められています。

市長プロフィール(日南市長 高橋透)

 プロフィールは、下記リンクをご覧ください。

高橋透市長関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1110
ファックス番号:0987-23-1853
秘書広報課 秘書係へのお問い合わせ