新型コロナワクチンの有効性・安全性と副反応について

更新日:2024年06月05日

ページID : 1444

 ワクチン接種は、強制ではなく本人の意思で判断されるものです。接種の効果と副反応のリスク両方をご理解いただいた上で、接種を受けるかどうかをお考えください。

 また、職場や周りの方に接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的に扱いをすることがないようお願いいたします。

新型コロナワクチンの有効性・安全性について

 新型コロナワクチンの有効性・安全性に関する情報や海外の情報などが掲載されています。

ワクチン相談コールセンター(厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター)

電話番号 0120-700-624(フリーダイヤル)

受付時間 以下のとおり(土曜日、日曜日・祝日も実施)

  • 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時から21時まで
  • タイ語:9時から18時まで
  • ベトナム語:10時から19時まで

新型コロナワクチンの副反応について

 新型コロナワクチンの接種後に発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時の対応について掲載されています。

宮崎県コロナワクチン副反応相談窓口

ワクチン接種後の副反応などの質問や相談などをお受けするコールセンターです。

電話番号 0985-44-2620

受付時間 平日9時~17時

予防接種健康被害救済制度について

 予防接種では健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
 新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金の給付など)が受けられます。(注釈)申請に必要となる手続きなどについては、健康増進課(電話31-1129)までご相談ください。

(注釈)その健康被害が、接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。認定にあたっては、予防接種・感染症・医療・法律の専門家により構成される国の疾病・障害認定審査会により、因果関係を判断する審査が行われます。

厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口

電話番号 0120-565-653(フリーダイヤル)

受付時間 下記のとおり(土日・祝日も実施)

  • 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時から21時
  • タイ語:9時から18時
  • ベトナム語:10時から19時

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1129
ファックス番号:0987-31-1966
健康増進課 管理係へのお問い合わせ