みらい応援祝金(ひなちゃん祝金)について

更新日:2024年11月20日

ページID : 5878

趣旨

令和6年11月1日付けで施行した「日南市みらい応援祝金支給事業実施要綱」に基づき、未来を担う子どもの誕生を祝福するとともに、子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、子どもの健やかな育成に資することを目的として、国要綱に定める「子育て応援給付金(5万円)」に上乗せして、「みらい応援祝金(ひなちゃん祝金)」を支給します。

支給対象児

令和6年4月1日以降に生まれ、出生日から祝金の申請日まで、日南市に住民登録がある者。

(注意)他市で住民登録された子どもが、日南市に転入してきた場合は対象にはなりません。また、「みらい応援祝金」の申請日までに他市に転出した場合も対象にはなりません。

支給対象者(以下の要件を全て満たす養育者)

  1. 支給対象児の出生日から祝金の申請日まで、日南市に住民登録があること。
  2. 支給対象児と同じ世帯に住民登録されていること。
  3. 国要綱に定める「子育て応援給付金」を日南市で受給すること。

(注意)「子育て応援給付金」を日南市で受給する方でも、「みらい応援祝金」の支給要件を満たさなければ、「みらい応援祝金」を受給することはできません。

祝金の額

  • 第1子 50,000円
  • 第2子 100,000円
  • 第3子以降 150,000円

【第何子の数え方】
祝金の申請日において、支給対象児と同一の世帯に属する、支給対象者の子の数により判定します。
なお、同一の世帯に属していない子でも、特に必要があると認めた場合は、子の数に加えることができます。(例:市外の高校や大学に進学して住所を移しているなど)

申請の手続き

「子育て応援給付金」の申請と同時に「みらい応援祝金」の申請をします。

「みらい応援祝金申請書」は、出生届を提出したときに、こども課の窓口で配付します。

申請に必要な書類

  1. 本人確認書類(マイナンバーカード又は運転免許証等顔写真付きのもの)
  2. みらい応援祝金申請書
  3. (該当する方のみ)同一の世帯に属していない子を子の数に加える場合。
  • 学生の場合~学生証の写し
  • 学生以外の場合~必要と認める書類
ひなちゃん(日南市子育て応援キャラクター)

【ひなちゃん(日南市子育て応援キャラクター)】

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1131
ファックス番号:0987-31-0373
こども課 こども健康係へのお問い合わせ