日南市地域公共交通網形成計画
1 目的
平成25年12月に施行された交通政策基本法において、交通に関する我が国の基本理念や関係者の責務等が明確化され、これを受けて、平成26年11月に改正地域公共交通の活性化及び再生に関する法律が施行されました。従来の地域公共交通の活性化及び再生に関する法律から、地方公共団体が中心となり、まちづくりと連携し、面的な地域公共交通ネットワークを再構築することが重要とされています。 これまで行政や交通事業者が独自に利用促進や運行の効率化を模索してきましたが、市民の移動手段を維持・確保していくためには、それぞれ異なる地域特性に応じて、地域の住民の皆さんも行政や交通事業者と一緒になって、地域公共交通について考え、日常の行動を見直していくことが必要です。 このような状況を踏まえ、本市では、これまでの取組みを評価し、新たに顕在化している課題に対応するため、「日南市地域公共交通網形成計画」を策定いたしました。
2 計画
全編
地域公共交通網形成計画 全編 (PDFファイル: 18.9MB)
各章別
第1章 計画の背景と目的 (PDFファイル: 57.9KB)
第3章 上位計画・関連計画 (PDFファイル: 222.9KB)
第4章 日南市の交通特性 (PDFファイル: 494.3KB)
第5章 地域公共交通の現況 (PDFファイル: 773.6KB)
第7章 公共交通に関する課題 (PDFファイル: 56.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1128
ファックス番号:0987-23-1853
未来創生課 未来創生係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日