森林経営管理制度について
平成31年4月1日から新たな制度として「森林経営管理制度」が始まりました。
森林経営管理制度では、適切な経営管理が行われていない森林の経営管理を、林業経営者に集積・集約化するとともに、それができない森林の経営管理を市が行うことで、森林の経営管理を確保し、林業の成長産業化と森林の適切な管理の両立を図ります。
森林の所有者は、伐採、造林や保育など森林の手入れを適切に行わなければなりませんが、所有者による管理ができない場合、市が仲介役となって
- 林業経営に適した森林は、意欲と能力のある林業経営者に再委託する
- 林業経営に適さない森林や、再委託に至るまでの森林は、市が管理を行っていく
という制度になります。

期待される効果
- 森林の経営管理を集積・集約化することで、林業の成長産業化と森林の適切な管理の両立を図ることができる。
- 森林の適切な管理を行うことで、災害防止や地球温暖化防止など森林の公益的機能の維持増進が図られる。
事業計画
令和4年度から令和7年度は、旧南郷町の一部地域で意向調査を実施する予定としております。
調査票がお手元に届いた際は、ご協力くださいますようお願いいたします。
(注意)意向調査については、所有されている森林について今後の管理状況をアンケート形式でお伺いするものです。
日南市森林経営管理意向調査計画図 (PDFファイル: 1.3MB)
経営管理権集積計画を公告します
森林経営管理法第4条第1項の規定により経営管理権集積計画を定めたので、同法第7条第1項の規定により公告します。
令和2年度
経営管理権集積計画 【集2-1】 (PDFファイル: 3.3MB)
令和4年度
経営管理権集積計画 【集4-1】 (PDFファイル: 1.8MB)
令和6年度
経営管理権集積計画【集6-1】 (PDFファイル: 1.3MB)
『日南市森林経営管理制度実施方針』について
日南市では、平成31年4月に施行された森林経営管理法(森林経営管理制度)の円滑な推進及び森林環境譲与税の効果的な運用を図るため、市の実施方法を明確にし制度の実施に関する基本的な方針を作成しました。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1135
ファックス番号:0987-31-1230
水産林政課 林政係へのお問い合わせ
更新日:2025年04月23日