統計調査員を募集します
日南市では、各種統計調査に従事してくださる「登録統計調査員」を募集しています!
調査員希望者登録制度とは?
統計調査が実施される際、あらかじめ調査員として登録している方に調査を依頼し、従事していただく制度です。なお、統計調査員には「統計法」により、調査の際に知り得た情報等は絶対に漏らさないという「守秘義務」があります。このことは、調査任命期間終了後も適用されます。
統計調査員登録期間
本人の辞退願があるまで
統計調査員の仕事について
下記のような流れで行います。
- 調査の承諾
調査の1か月から3か月前に、統計担当職員(市職員)から電話などで依頼があります。 - 調査員事務打合せ会(説明会)への出席。
- 調査区の範囲と調査対象の確認。
- 調査票の配布及び回収。
- 回収した調査票の検査・整理。
- 調査票など調査関係書類の提出。
統計調査員として登録できる方
- 20歳以上の方で、調査の趣旨を理解し、責任をもって調査の事務を遂行できる方。
- 調査期間中、調査活動に専念でき、熱意・意欲のある方。
- 選挙関係者及び税務・警察に直接関係のない方。
- 調査時に知り得た秘密を守れる方。
- 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない方。
- その他、市が適当と認めた方。
統計のご案内
調査基準日の約3か月前に市から電話連絡し、調査に従事できるかどうか確認します。[登録調査員でも調査内容または個人の都合等によって、辞退することも可能です。]
ただし、調査回数や規模は年度ごとに異なりますので、年間を通じて仕事があるとは限りませんのでご注意ください。
調査員の身分と報酬について
調査員の身分は、調査ごとに国や県が任命する非常勤の公務員となります。
調査員には、調査活動に従事した労働の対価として報酬が支払われます。
報酬の額は、調査の内容や受持ちの件数等により異なります。
また、調査活動中には一般の公務員と同様に公務災害補償が適応されます。
調査員を希望される方へ
登録を希望される方は、申請書をよく読み必要事項を記入し「本庁 総合政策課 情報政策係」まで直接ご持参ください。簡単な面接を行い、結果については、後日連絡をいたします。
申請書は、下記をクリックしてダウンロードして下さい。
日南市統計調査員希望者登録申込書兼意向確認書 (Wordファイル: 37.0KB)
日南市統計調査員希望者登録申込書兼意向確認書の様式につきましては、本庁総合政策課でも入手できます。
申し込み先
日南市役所本庁 総合政策課 情報政策係
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1116
ファックス番号:0987-23-1853
総合政策課 情報政策係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日