【地域おこし協力隊活動報告3】バスケットボールクリニックの開催

更新日:2023年12月01日

ページID : 2217

活動のねらい

 バスケットボールプロリーグであるWリーグ、Bリーグの元選手や、全国大手のバスケットボールスクール代表等を招き、市内バスケットボール愛好者に向けたクリニックを本市で精力的に実施しています。

 日本トップレベルの技術や指導方法に直接触れる機会を創出し、市内競技レベルの向上や競技へのさらなる興味を持ってもらうことを目的としています。

 また、宮崎県内を中心に活動するバスケットボール普及プロジェクト「BASK(バスク)」のメンバーとしてクリニックを市内で開催することによって、スポーツの振興を志す市外関係者との交流・親交を深める場としても発展しています。

BASK(バスク)について

 BASK(バスク) ホームページ(詳しくは下記リンクをご覧ください)

 令和3年7月に宮崎市にオープンしたバスケウェアのアパレルショップを中心に活動する、県内バスケットボールの普及を目指したプロジェクト。本市地域おこし協力隊の加藤氏は、設立後にメンバーとして参画し、クリニック等のイベント部門を中心に活動しています。

活動写真

篠原恵氏クリニック (補足) 元女子バスケットボール日本代表選手、令和3年11月開催

体育館で黒い生地に白い文字で「WYNIX BASKETBALL」と書かれた横断幕を持って、篠原氏を中心に、様々な年齢の子どもたちと関係者が前後3列に並んだ集合写真

日南市低学年練成会 (補足) ゲスト:清水太志郎氏(本市出身元プロバスケットボール選手)、令和3年11月開催

体育館で周りに集まった参加者の子どもたちの前に立ち、マイクを持っているゲストの清水氏と、隣で右手を右上に向けて伸ばしている女性の写真

岡田麻央氏クリニック (補足) 元プロバスケットボール選手・株式会社サクラカゴ代表、令和3年11月開催

ぽつぽつと2階観客席に観客が座る体育館で、バスケットボールを足元に置き立って整列しているたくさんの子どもたちの写真
体育館のバスケットコートの外に、たくさんの子どもたちが立って見学する中、見本のドリブルをする女性の後ろ姿の写真
体育館で、黒い生地に白い文字で「BASK」と書かれた横断幕の後ろに、6人の女性が並んで立ち、笑顔で映った記念写真

KAGOクリニック (補足) 講師:KAGO代表・丸田健司氏、令和3年12月開催

体育館で、参加者の子どもたちがバスケットボールを足元に置き、体育座りをして集合している前で、椅子に座って話をする丸山氏の後ろ姿の写真
体育館のバスケットゴール前で、黒い生地に白い文字で「BASK」と書かれた横断幕と、白い生地に、黒い四角で囲まれた中に黒で「AKTR」と書かれた横断幕を並べて持ち、丸田氏を中心に、バスケットボールや記念品を手に持った子どもたちが前後3列に並んでいる集合写真
体育館で、丸田氏と男性2名、女性2名が肩を組んで写した記念写真

この記事に関するお問い合わせ先

電話番号:0987-31-1175
ファックス番号:0987-24-0987
生涯学習課 スポーツ振興係へのお問い合わせ