放課後児童クラブについて
昼間、保護者の方が就労などのために家庭にいない児童に対し、授業の終了後に適切な遊びと生活の場を提供し、児童の健全な育成を図ります。日南市内には、現在13か所の児童クラブがあり、小学校の余裕教室などを利用して開設しています。
1.対象児童
保護者が就労等で昼間家庭にいない、小学校1年生から6年生までの児童
保護先があるという理由で校区外通学をされている方は利用できませんのでご注意ください。
2.開設場所
クラブ名 | 場所 |
---|---|
吾田小学校 | 吾田小学校内 |
第2吾田小学校 | あがた幼稚園 |
吾田東小学校 | 見聞読田中書店2階 |
馬越団地 | 県営馬越団地集会所 |
油津小学校 | 油津小学校内 |
飫肥小学校 | 飫肥小学校内 |
東郷小学校 | 東郷小学校内 |
北郷小学校 | 北郷小学校内 |
南郷小学校 | 南郷小学校内 |
桜ヶ丘小学校 | 桜ヶ丘小学校内 |
大堂津小学校 | 大堂津小学校内 |
潟上小学校 | 潟上小学校内 |
鵜戸小学校 | 鵜戸小学校内 |
3.費用
月額3,000円
(注意)別途おやつ代(1日100円)が必要です。
(注意)家庭の状況により利用料の免除を受けられます。
(注意)入会にあたり傷害保険の加入が必要です。
4.利用時間
- 月曜日から金曜日は、下校時から18時まで
- 土曜日及び春・夏・冬休みの期間は8時から18時まで
(注意)17時以降は、保護者の迎えが必要です。
5.休業日
日曜日、祝日、お盆(8月14日、15日)、年末・年始(12月29日~1月3日)、その他台風などの災害等で学校が臨時休校や集団下校になった場合
6.申請方法
年度途中での入会は、申請書に必要事項を記入し、関係書類を添え、各児童クラブ、こども課、北郷町・南郷町地域振興センターのいずれかに申込書を提出してください。
(注意)次年度4月からの利用については、1月頃に募集を行います。
7.申請に必要なもの
- 入会申請書
- 就労証明書
(注意)保護者以外に65歳未満の同居している親族等がいる場合は、その方の就労証明書も必要です。
(注意)疾病や障害、介護等を理由とされる方は、診断書や障害者手帳の写しを提出してください。 - 承諾書
- 利用料金免除申請書
(注意)該当者のみ提出
4.利用料金免除申請書 (Wordファイル: 32.5KB)
(注意)申請書類は、上記でダウンロードできるほか、各児童クラブ、市役所こども課、各地域振興センター(北郷町・南郷町)で配付しています。
8.休会・退会する場合
年度途中に休会または退会する場合には、事前に休会届・退会届を提出してください。
(注意)1か月以上児童クラブを利用しない場合は休会届の提出が必要です。
(注意)特別な理由がなく2か月以上休会する場合は、退会となります。
(注意)休会届・退会届の提出がない場合は、利用の有無に関わらず、利用料金が発生いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1131
ファックス番号:0987-31-0373
こども課 こども保育係へのお問い合わせ
更新日:2025年04月07日