移住新生活応援事業補助金
日南市では子育て世代の移住促進を図るため、本市に移住する若年世代の夫婦、又は子育て世代の移住者に対し補助金を交付します。
- (注意)移住新生活応援事業補助金については予算に限りがあるため、先着順で受け付け、内容を確認のうえ交付を決定し、予算枠に達し次第終了となります。
- (注意)単身者は対象外です。
対象者(すべてに該当すること)
- 本市の移住相談窓口(下記リンク「移住」をご覧ください。)に移住相談を行っていることに加え、転入日が令和4年10月1日以降、かつ、申請日時点で世帯全員が本市へ転入後1年以内であること。
- 申請日の属する年度の4月1日時点で、本人又はその配偶者のどちらかが45歳未満、もしくは中学校修了前までの子どもを養育し同居していること。
- 世帯全員が住民票を移す直前に5年以上、市外に在住していたこと。
- 所属先企業等の命令ではなく、自己の意思により移住していること。
- 本市に移住後は5年以上、継続して居住する意思を有すること。
- 本市に移住後は地域の自治会活動等へ積極的に参加すること。
- 世帯全員に日南市及び移住元自治体での市税等に滞納のないこと。
補助額
一世帯10万円 + 子育て加算(注意1:中学校修了前までの子ども一人につき5万円を加算)
最大20万円を支給
申請方法
以下の必要書類を揃え、日南市未来創生課へ提出してください。
- 交付申請書兼実績報告書(別記様式第1号)
- 移住元での世帯全員分の住民票除票の写し(又は戸籍附票の写し)
(注意)移住元での在住地、在住期間の確認ができ、世帯全員分の続柄の記載があるもの。 - 日南市及び移住元自治体で市税等に滞納の無いことを証明する書類(完納証明書など)
(注意)日南市分は以前に日南市に住所を有していた方のみ提出 - 交付請求書
(注意)申請内容の確認のため、申請時に・本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)及び・申請書に記載された振込先口座の預金通帳又はキャッシュカードをご提示ください。【提出は不要】
交付申請書兼実績報告書(別記様式第1号) (PDFファイル: 57.0KB)
交付申請書兼実績報告書(別記様式第1号) (Excelファイル: 19.1KB)
移住新生活応援事業補助金の返還
移住新生活応援事業補助金を受給された方が、以下のいずれかに該当する場合、交付した補助金を返還していただきます。
- 【半額】
申請日から3年以上5年以内に日南市から転出したとき - 【全額】
- 虚偽の申請等をしたとき
- 申請日から3年未満に日南市から転出したとき
その他
日南市移住新生活応援事業補助金交付要綱(令和5年7月1日以降) (PDFファイル: 129.1KB)
移住新生活応援事業補助金_チラシ令和5年8月修正 (PDFファイル: 234.6KB)

この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1128
ファックス番号:0987-23-1853
未来創生課 人口問題対策係へのお問い合わせ
更新日:2024年11月19日