無縁墓地の改葬について
無縁墳墓地等を改葬する場合は、通常の改葬手続きの書類に加え、下記の書類を添付する必要があります。
- 無縁墳墓地の写真及び位置図
- 死亡者の本籍及び氏名並びに墓地使用者等、死亡者の縁故者及び無縁墳墓地に関する権利を有する者に対し1年以内に申し出るべき旨官報に掲載し、かつ、無縁墳墓地等の見やすい場所に設置された立札に1年間掲示して、公告し、その期間中にその申し出がなかった旨を記載した書面
- 官報の写し及び立札の写真
- その他市町村長が特に必要と認める書類
Q&A
官報の掲載方法は?
主要都市の政府刊行物サービスセンター(またはステーション)の官報販売所にて、所定の原稿用紙(1行22字)に記入して、申し込みます。費用は、1行当たり3,589円です。
近隣の官報販売所
宮崎県官報販売所(株式会社田中書店)
住所:宮崎県宮崎市吉村町永田甲2375-1
電話:0985-24-0386
官報及び立札への記載内容は?
官報と立札の記載内容は同一でなければなりません。例示としては、次のようになります。
無縁墳墓等改葬公告
〇〇のために無縁墳墓等について改葬することとなりましたので、墓地使用者等、死亡者の縁故者及び無縁墳墓等に関する権利を有する方は、本公告掲載の翌日から1年以内にお申し出ください。
なお、期日までにお申し出のない場合は、無縁仏として改葬することになりますのでご承知ください。
〇年〇月〇日
- 墳墓等所在地 宮崎県〇〇
- 墳墓等の名称 〇〇
*- 死亡者の本籍及び氏名 宮崎県〇〇
- 改葬を行おうとする者 宮崎県〇〇
* 死亡者の本籍及び氏名が全く判らない場合は「不詳」と記す。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1176
ファックス番号:0987-23-4391
地域自治課 市民生活係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日