化学肥料低減定着対策事業の実施について
【事業受付終了】
化学肥料の低減定着に向けた農業者の取組の定着を図るため、条件に合う取組費用の一部を支援します。
1 事業の対象となる農業者
日南市内認定農業者及び認定新規農業者が対象です。
2 支援の内容
各支援の内容によって、対象とする条件や交付単価が異なります。
1 堆肥等の利用拡大支援
- 堆肥等の散布を行う事業者と、堆肥等の散布契約を締結した場合、契約金の一部を支援
- 堆肥等とは、肥料法に基づく堆肥、汚泥肥料、動植物を原料とする肥料
- 支援金額は、散布量1トンあたり4,000円以内
- 対象期間は、令和5年6月1日から令和6年2月16日までに契約を締結し、令和6年3月末日までに堆肥等の散布を行うものに限る。
2 低成分肥料の利用拡大支援
- 以下の要件を満たす低成分肥料銘柄を購入した場合、購入金額の一部を支援
- 要件とは、NPKの各成分値のいずれか一つ又は複数の合計値が、地域における慣行肥料と比べて明らかに低い、少なくとも5パーセント程度低い肥料銘柄であること。
- 支援金額は、購入量20キログラムあたり100円以内
- 対象期間は、令和5年6月1日から令和6年1月末日までに売買契約を締結した又は、締結することが確実なものであって、同年3月末日までに納品するものに限る。
3 土壌、生育診断の推進支援
- 土壌診断又は生育診断を行うサービス提供事業者と、同サービスの利用契約を締結した場合、契約料金の一部を支援
- 支援金額は、契約料金の半分以内
- 対象期間は、令和5年6月1日から令和6年2月16日までに契約を締結し、令和6年3月末日までのサービス利用料に限る。
注意点
本事業は予算の範囲内で実施されるため、全体の申請額が予算額を超える場合は、交付単価が減少する可能性があります。また、支援内容の1から順に支援を行いますので、予算の都合上、2と3は支援を行えない可能性があります。
3 申請関係
1 申請方法
以下のものをご持参ください。
- 下記各種様式
- 振込を希望する通帳
- 取組内容の確認ができる書類
確認書類の詳細については、下記の各種様式内に記載しております。
2 申請期間
令和6年1月29日から2月16日まで
3 申請場所
日南市役所2階 農政課 農産園芸係
4 各種様式
実施計画書兼実績報告書 (Excelファイル: 14.0KB)
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1132
ファックス番号:0987-24-0080
農政課 農産園芸係へのお問い合わせ
更新日:2025年02月05日