伝統的建造物群保存地区内の修理・修景補助金制度について
伝統的建造物群保存地区内では、飫肥の町並みを維持し、より良くしていくための「修理」や「修景」事業について、経費の補助制度を設けています。
用語の意味
- 「修理」とは…「伝統的建造物」を履歴調査に基づき然るべき時代の姿に戻すこと
- 「修景」とは…戦後建設された建物や塀、門などの工作物を周囲の歴史的風致と調和するように配慮して、改築、増築等をすること
補助対象条件
- 通りから望見できる面
- 建築物等の外観部分(屋根・外壁等)
(注意)内装については、補助対象外です。
補助率
経費の10分の8以内の額
注意事項
- 補助金制度を活用したい方は、下記のファイルの補助制度の流れをご覧になり、はやめにご相談ください。
- 希望される方がすべて補助を受けられるとは限りません。
- 補助を受けて修理・修景を行った物件は、規定の年限を超えるまでは処分(取り壊し等)はできません。
- 飫肥の景観向上のための補助であり、リフォーム補助ではありません。
参考資料
- 飫肥伝統的建造物群範囲図
- 修理、修景事例写真
ご不明な点などは、生涯学習課文化財係までお尋ねください。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0987-31-1145
ファックス番号:0987-24-0987
生涯学習課 文化財係へのお問い合わせ
更新日:2023年12月01日